本文へジャンプ
 てぃだ・カンカンの七月到来です。梅雨時期に沢山の雨をもたらしいくれたおかげで、今年は思う存分プール遊びができそうで嬉しいです。早速園庭には太陽をさえぎるネットを張りました。そして、小さなタライがいくつも並び水が張られると、子どもたちは我先に水浴びです。気持ちよさそうな朝の風景です。
 もちろん三歳以上の大きな子は、本格的な大型プールが屋上にあります。こんど、屋上にあがって直接みてださいねー。かなり迫力がありますよ。4日のプール開きの前に職員全員での大掃除もあり、子どもたちを思いっきり遊ばせる為には職員も毎日毎日大変な準備があることを実感しています。
 ついでに、職員の日常を少しお話しさせてください。もちろん子どもを保育するかたわらで、色々な仕事をしている事を伝えたいのです。昨日今日の身近なことでは、厚生園の畑も草を刈ったり、耕運機を入れたり、植え付けの準備をしたり・・・・子どもたちの活動を広げる為の準備は本当に大変なんだとつくづく思います。夏の日焼けを考えると女性としては「躊躇」してしまいがちな野良仕事ですが、みどり保育園の職員は「子どものために」本当に骨身を惜しまずよくやっています。背中や顔が汗でクシャクシャになりながら頑張っている姿に「ありがとう」と心からいいたくなりました。
 園長としては「子どもの活動が充実し、心からが喜ぶ姿」も、「職員はそれを支えることに喜びを感じ、楽しそうに働いている姿」も、どちらも見られる保育園であることに誇りに感じています。もちろん保護者のみなさんには、私たちの保育内容を理解し、支持してくださっていることにも感謝いたします。
 さて、七月といえば七夕の織り姫と彦星のメルヘン・・・晴れた日にはくっきりと白鳥座が観察できます。そして天の川の星雲をはさんでベガ星が一段と輝いているのが目に飛び込むでしょう。子どもたちは、先日、久茂地公民館のプラネタリュームで星のお勉強をしてきましたので、きっと楽しく語ってくれるはずです。聞いてみてください。
 今月は、夏休み特別企画「やんばる親子滝体験ツアー」があります。エッ!こんなすごい自然が沖縄にあるんだ、と、びっくりするほどダイナミックな自然に出会えます。ぜひご一緒しましょう。 卒園してもこのツアーには、ぜひ参加したいとの要望もあるほど人気です。         園長

今月大切にしたい事    
今月の予定  
今月の献立

ほーむ
つぎ
つぎ

えんだより 7月号

ひまわり組の部屋のカーテンに登っている、蝉の幼虫です。蝉になるのでしょうか?

夏の日差しに
負けないために
園庭には日よけ
ネットを張っています