本文へジャンプ

今月大切にしたいこと
今月の予定

さわやかな新年を迎えられたでしょうか
今日から始まる365日間、幸せの予感を感じていますか?
誰にも平等におとずれる時間、だれもが幸せになりたいと願う一年家族が健康で、笑顔で迎えられる朝に幸せを感じ精一杯遊んだ後のわが子の寝顔にもまた同じような幸せを感じられる一年にしたいですね。
今年は戌年・・・
我が家の犬は雌なのに、真っ黒いばかりに雄犬と間違われ気は優しいのに黒いので「こわそう」と恐れられています。
が、一方では、子どもの関心の的でもあります。名前は「りんご」です。
子どもたちが「りんご、りんご」と、外に向かって指さすときは、「散歩に行きたい」という要求です。
面白いのは、言葉を覚え始めたばかりの子どもの、誰もが「わんわん」「わんわん」たどたどしく指さす時期があります。
猫をみても「わんわん」山羊をみても「わんわん」牛をみても「わんわん」 四つ足動物はすべてひっくるめて「わんわん」なのです。
それほど人間の暮らしに親しまれている、犬なのです。それとも赤ちゃんは、四つ足動物すべてをひっくるめてしまえる能力が潜んでいるのでしょうか。面白いといつも思います。
癒し効果があるとも言われている犬です癒し効果からするとダントツで「赤ちゃん」が一番でしょう。
あの、ぷりんぷりんの透き通った肌・・・まるまる太った顔・・・くりくりの瞳・・・もっちりした小さな手足・・・。
泣き声さえも「元気な証拠」と言われるぐらい。でも、子育ては、今も昔も楽しいばかりではなく、むしろ大変なことです。

でも周りに「たすけて」といえる仲間がいるからなんとか続けられるもの。つくづくそんな気がします。
みなさんと、こころを寄せ合いながら、楽しく仕事をしたいと思います。
これまでの感謝とこれからのよろしくを・・・。心よりありがとう。        

2006年元旦  園長 石川 キヨ子

えんだより 新年号

ホーム 思い 保育方針 なんくる家 年間行事 リンク ブログ