本文へジャンプ
ホーム 思い 保育方針 なんくる家 年間行事 リンク ブログ

みどり通信 7月号 402

七夕の空見上げる 天の川は?あっ流れ星だ
 暑い暑い毎日が続きます。梅雨明けと同時に蒸し風呂状態の沖縄列島。うっかりすると熱中症になってしまいかねません。この事を実感する事例がありました。たとえ水遊びの最中であっても、15分に一度の水分補給は大切なこと。子どもは遊びに夢中になると自分の体力以上にエネルギーを使い果たしてしまうのですね。まぁそれが子どもの素敵なところと言えなくもないのですが、つまり、目の前の遊びに夢中になれる事なのですよね。ワクワク・ドキドキすることがらに夢中になると前後の見境を無くしてしまうものですから。
 今年の暑さは特に「気分が悪い」と急に吐き気を訴えたり「お腹が痛い」と訴えたりと体調の急変に驚かされました。原因がわかるまで家族にもご心配をかけました。やはり水分補給と安静が、なによりも大切だと気付かされました。元気で遊んでいた子が、急に気分が悪くなる原因の多くは「熱中症」もしくは「寝不足などから来る体力消耗」だとか。
 夏はまだ始まったばかり、楽しい夏の遊びを豊かにする為には、それらのことを十分に意識した上で遊ばせてあげたいと、心のそこから思ったものです。
 七夕祭りの短冊が揺れると暑さも少しだけ涼を呼び、身体も心もほっとするものです。夏の星空でだれでもわかる星座が北斗七星でしょうか。七つの星がひしゃくの形をした星です。その星の右上(東の上)に当たりに大きな星がベガ星(織り姫)それをもっと右(東南)に彦星(アルタイル)がくっきりと見えるはずです。天の川がしっかりと見えるのは旧暦の七夕の頃です。
 那覇の空では明るすぎでなかなか天の川は見えないのですが、土、日にでもどこか明かりの少ない場所で確認してみたらいかがでしょうか?星の名前がわかればわかるほど夜空の楽しみが増えロマンティックな気分に浸れるかな?大人も子どもにもお勧めですヨ。
 もうすぐ学校の夏休みに入ります。家族で故郷への帰郷もあり、子どもにとっても楽しみが増える季節。でも、睡眠は十分に取らせてください。十分な睡眠の保障をしてあげることは食事を準備する事と同じくらい大切なことなのだと理解をお願いします。 日々の健康は毎日の正しい生活習慣からです。早寝、早起き、朝御飯をよろしく。    (園長)

今月大切にしたいこと
今月の行事予定