10月号 bR93
天高く馬肥ゆる秋。女心と秋の空。昔のことばを思い出して並べてみましたが、若いみなさんには馴染のないことばなのかしら?と、ふっと思いました。
まだまだ暑いとはいえ夏の暑さと違い運動をするのには適しているのでしょうね。食欲旺盛な子ども達を見ていると、食欲の秋の表現が一番ぴったりかなと。自分の体型を見ても「食欲の秋」ですね。
夏から秋へ季節の変化は静かに着実にやってきていることを、自然界を見ていると理解できますね。園でも夏の日除ネットが外され、朝顔の棚が外され、プールが片づけられました。日差しもなが〜い陰を作るようになりました。保育園の秋は運動会練習で始まります。事務所にいると太鼓の音も聞こえます。行進練習の曲に乗ってイッチニ、イチッチニと手足をあげてかっこ良く歩きます。
予行演習では実に面白い光景があっちでもこっちでも繰り広げられ、笑っちゃった。の連続でした。競争意識丸出しの年長さんは、リレーの勝ち負けにはすごいこだわりがあるようです。だから真剣に走ります。工夫もします。勝っても負けても、大きな成長の肥やしになることを考えたら、悔しくても嬉しくてもそれは必要な経験ですね。運動会を通して、一人では出来ないことを理解していくこともまた大切なことです。一人一人の能力は認めながら頑張ったら出来るようになれることを自覚するのにもいい機会なのですね。そして、リレーや集団遊びを通して一人ではなく集団としての喜びを協調性もまた育つという、多面的な育ちが運動会を通して見られるのです。
みどり保育園の運動会は
1・一人一人の子どもの育ちを喜び、認め励ます。
2・年令ごとの育ちを確認しながらわが子の成長を確信する。
3・年令ごとの発達を押さえて、仲間づくりや人との関わりを喜べるようになる。
4・なによりも子ども自身、運動会の練習を通して自信を得る。
5・子ども自身が一番楽しかったと言える、思えること。
このことを大切にしたいと考えています。
運動会は10月21日日曜日になります。どうぞ全員で参加して応援してください。
なんくるだよりにも書きましたが、9月は「那覇市長へ手紙を出そう」月間でした。早速手紙をだしましたら,先日返事が届きました。子どもの生まれたときに市長さんから「誕生おめでとうございます。あなたを那覇市民として大切にお迎えします」というメッセージハガキを出してください。ということを提案しました。お返事はこうです。「こどもみらい局においてこれまで以上に職員一丸になって子育て支援に取り組むと共に、現在実施している事業を含めて「こんにちは赤ちゃんカード」の趣旨をどのように取り入れていくか検討します。とだけ書かれていました。子ども一人一人にあなたは大切な存在だと伝えたいですね。 (
園長 )
今月大切にしたいこと
今月の予定
ホーム | 思い | 保育方針 | なんくる家 | 年間行事 | リンク | ブログ |