みどり通信 11月号
ホーム | おもい | 保育方針 | なんくる家 | 年間行事 | リンク | ブログ |
11月、秋たけなわの沖縄です。ちょっとした原っぱがすすきの穂で埋めつくされています。また、一方、海を見ればリーフも波の高さが目立つようになり、風が北向きになったことを感じております。
運動会から二週間、あの頑張りから自分らしく育ち活き活きと園生活を満喫している様子がうれしいですね。
子どもの暮らしには必要な行事だとつくづくおもいます。一人一人の目標が異なりますが、自分らしく頑張れたことを実感し、それが自信になっていることが本当によく理解できます。頑張れたことが誇りになるんだということを実感させてくれる日々です。
保護者のみなさまありがとうございました。お便り帳などで色々な感想を寄せてくださり、ありがとうございました。ひとりよがりの運動会ではなく、全体の心をつなげる運動会になったかとうれしくおもいました。
また、ご意見もあり、その中に「土曜日に運動会をしてはいかがでしょうか?」というのもありました。周りの公立の保育所が土曜日に行っているということでした。その件は、今後保護者のみなさんの一人一人の意見を反映させたいと考えています。 園としては「より多くの方が参加できる曜日」にすることを望んでおります。どうぞご意見を寄せてください。
11月より、市民向けに「子育て応援デー」が設けられました。毎週火曜日に保育園を利用することができます。みなさんは日々保育園を利用しておりますが、それ以外のかたにもともに育つ機会を増やすのが大きな目的です。
子育てを園で体験しながら学びたい方への声かけもよろしくお願いします。子どもは地域の宝です。なんくる家の利用も含めて子育てしやすい環境をお手伝いしたいとおもいます。
さて、先お知らせした民間委託の件ですが、わたしたちが提案した内容は相手先にとって求めるものが違ったようです。今回、色々な勉強をさせていただき、それはそれで良い体験だったとおもいます。ご心配をかけたかもしれませんね。静観していただいたことを感謝します。今後また何かありましたらお力を貸してください。 園長