子育て通信
  なんくる

日本一早い海開きにいきました。那覇市唯一の市管轄の「波の上ビーチ」です。遠くに渡嘉敷島がはっきりと見えて、海の青さはハッとするほど・・。

 一斉に海に飛び込む子どもたちの顔は、一瞬ひやっと冷たさを感じたようでしたが、だれもひるむことなく波しぶきをあげていました。水をえた魚のごとく嬉しそうな顔、顔、顔です。少し日陰は寒くて4月なのにどうしかな?と首をかしげてしまいますが、でも海のシーズンを実感したものです。子どもは季節を先取りする挑戦者なのですね。

 17年度が始まります。このお便りは、みんなを迎える前に書いています。職員が二人新しくなります。が、なんくる家の一代目の主任を2年間頑張った「仲村正美」がもどり、新卒の「神谷静香」とふたりで10年目に向かって出舟です。

 久しぶりのなんくる家にもどり、緊張気味で色々と模様替えをしている正美さんです。担当者が変わり、お互いに少し緊張する場面もあるのでしょうが、社会のどこにでもある出会いと別れです。子どもも、なじんでいた先生が変わっていくと、また新しい人とのつきあい方を学ぶことになります。それは、もちろん大人も同じですね。

 前任の典子さんは、園の方で、みなさんがクラスにいつでも訪ねてこれるように、待っていますので気軽にのぞいてみてください。そして、時間が空いたら、抱っこボランティアとしても、お手伝いをお願いします。ちなみに、和子さんは赤ちゃんクラス、洋子さんは2歳児クラス、典子さんは1歳児クラスです。その年齢の発達を観察にいってみて下さい 園が落ち着いたら、一緒にお食事を摂れるなどの企画も、要望があれば、どんどん出していって下さい。

 なんくる家は、みんなが気持ちよく過ごす場所です。自分も含めて、子どもたちが、他者との出会いの 場所でもあります。お互いが、自然体で過ごせて気持ちよいと感じる居場所づくり、そして、お互いに何かを認め合える場所として生かせたらと願っています。利用する人、一人一人が、参加者であり、企画者でもあります。自分たちでやってみたいこと、できそうなこと、面白そうなことなどをみんなで決めて実行してみましょう。 さて、どんな出会いがあるのでしょうかねー。今年もよろしく・・。  石川キヨ子

花冷えかねー日溜まりもとめて 子どもが動く様面白い

            4月の行事予定 

 

 

 

 

 

 1

 2

 3

 4

 5

 6

 7

始業式

 8

自主活動

 9お父さん

   day

10

11

便り配布

12

自主活動

13

相談日

14絵本

紙芝居

15

ユンタク会

16お父さんday

17

18

発育測定

19

演劇鑑賞

20

相談日

21

誕生会

22

自主活動

23お父さん

      day

24

  ☆

25こいのぼり掲揚式

26

自主活動

27

相談日

28

ピクニック

29 休日

みどりの日

30お父さん

      day

ほーむ
もどる