ホーム | 思い | 保育方針 | 概況 | 年間行事 | リンク | ブログ | バックナンバー |
レースのドレスを思わせる空一面のうろこ雲
夕方、ふと空を見上げたら青空が高くなっていました。まだまだ暑さは続いていますが、少しばかり秋の気配を感じ、朝夕のここちよい秋風を待ち望んでいる私です。
学校の夏休み期間中は、「実家に行っていたんです」「旅行いってきました」等々、入れ替わり立ち替わりのなんくる家では「ひさしぶりだねぇ、」が挨拶がわりとなっていました。小麦色に日焼けし、さまざまな経験をしてきた子どもたち、輝きがパワーアップ!生き生きしていますよ。
夏の疲れが出て、体調を崩し易い時期です。早く回復するために、次の3つを心がけたいですね。
@早寝、早起きで生活のリズムを作る
A朝食をしっかりとる。
B良質のタンパク質、ビタミン、ミネラルをとる。
1才まで外で遊ぶ機会が少なかったというS君(1才4ヶ月児)、室内ではよく動きまわって、探索を楽しんでいますが、園庭では、親にくっついてなかなか遊びきれないとの事。そこで毎日なんくる家に通い、園庭で一時間たっぷり過ごすことを日課にしたお母さん・・・。今では、うさぎに興味を示し草をあげようとしたり、ミニスコップで砂をすくって遊んだり、園児の遊ぶ姿を目で追ったり、裸足になる事も抵抗なく楽しんでいるS君です。
なんくる家の日当たりのよい場所を選んで植えたゴーヤーの苗、生長を楽しみにしているのですが、なかなか実を結びません。側の木に栄養を吸い取られてしまっているのかな?菜園にくわしい方、アドバイス下さいね。
窓際に吊したホオズキと玄関先に置いてある鑑賞用ゴーヤーの苗と水栽培のサツマイモの葉が、訪れる方々に夏の暑さをしのがせてくれる効果を信じているのですがいかがですか?まだまだ暑さは続きます。健康管理に気をつけ、元気に過ごしましょう!
今月は私、仲村正美が担当しました。
9月の行事予定
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 自主活動 |
2お父さん day |
|||||
3 ☆ |
4便り配布 ゆうぎ練習 |
5 絵本読み聞かせ |
6
相談日 |
7 プール |
8ゆうぎ練習 |
9お父さん day |
10 ☆ |
11 製作 |
12 製作 |
13 相談日 |
14お招き会 |
15バーベキュー親睦会 |
16お父さん day |
17 ☆ |
18敬老の日 ☆ |
19 誕生会 |
20 相談日 |
21 下ごしらえ |
22 クッキング |
23秋分の日
☆ |
24 ☆ |
25 発育測定 |
26 ゆんたく会 |
27現ママ&OB交流会 |
28
絵本
読み聞かせ |
29 自主活動 | 30お父さん
day |