群青色残りし夜空に さそり座の赤い目玉と七つ星
沖縄の夏は地元のビールの「オリオン」が飲みたくなります。いきなり酒の話題からで恐縮ですが夏の夜空を眺めているとどうしてもオリオン座をさがしてしまうのです。が、沖縄ではオリオン座は冬の星。さそり座の赤い目玉が夏の星なのですよね。
暮れてもなお空が暗くならず、群青色の空が美しく広がっています。この頃は特に空が美しいと感じるのです。昼も夜も空に魅せられているわたしです。
なんくる家の前にオオゴマダラの食そう「ホウライカガミ」が豊かに葉をつけているのをご存じでしょうか?その横にある桑の木・・・。葉陰をさがしてみてください。オオゴマダラの幼虫がグチャグニャと蠢いているのに出会います。そして時には黄金がぶら下がっているのも発見できます。
そうです金色サナギから今朝(7月28日)5羽の蝶々が羽化していました。明け方から脱皮が始まるのだそうです。そして4〜5時間かけて羽を乾かして〜ゆっくりと飛び立ちます。その姿を今朝は観察しました。飛び立った蝶がたまたまなんくる家から帰ろうとしていたママの帽子に停まりました。
まるで髪飾りのように華やかな蝶の舞に、思わずため息が出ると同時に拍手も沸きました。その後、暑い夏の太陽を受けて空高く青空に飛び立っていったのでした。しかし、また夕方には羽を休めにもどって来るのですから・・・素敵ですよ。そんなわけで園の上空を、庭をゆったりととぶオオゴマダラの演舞は夏の風物詩です。清涼感のあふれる話題でしょう。夏休み中小学生もやってくるなんくる家、観察会などの企画もいいのかもしれないとフッと思いました。
いつものようにお父さんたちと一緒にバーベキューの予定もあるとか、ビールもいいですねー。夏休み里帰りも楽しみのひとつです。黒石さん、なんくる家同窓会をして来ると九州へと里帰りしていかれました。出会いがありそして別々の地で暮らしていても、会えば心がつながりあえる関係を持てたことはとても幸せなことですね。一期一会ともイチャリバチョーデーともいいます。縁を大切にしたいですね。夏ばての無い夏をお過ごしください。ゆったり〜のんびり〜子育てしましょうね〜。 石川きよ子
8月の行事予定
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 絵本読み聞かせ |
2 相談日 |
3便り配布 プール |
4便り配布 自主活動 |
5お父さん day |
||
6 ☆ |
7 自主活動 |
8 旧盆 |
9 相談日 |
10 プール |
11 絵本読み聞かせ |
12お父さん day |
13 ☆ |
14 踊りの練習 |
15 踊りの練習 |
16 福祉祭り |
17誕生会 プール |
18 自主活動 |
19お父さん day |
20 ☆ |
21自主活動 |
22ゆんたく会 |
23相談日 |
24 プール |
25自主活動 |
26バーベキュー親睦会 |
27 ☆ |
28 発育測定 |
29 自主活動 |
30 相談日 |
31 プール |
|
|
ホーム | 思い | 保育方針 | 概況 | 年間行事 | リンク | ブログ | バックナンバー |